本文へ移動

くれおカレッジ

くれおカレッジのご案内

知的ハンディのある人の
大人になる準備をする場所。
 
「障害があるからこそ時間をかけて勉強したい」、「特別支援学校卒業後、すぐに社会に出るには不安がある」、「大学生みたいなモラトリアム時間を過ごしたい」。知的障害者が大人になるための準備をする場所。それがくれおカレッジです。
主に知的障害のある人、発達障害のある人を対象に、通所型自立訓練(生活訓練)と就労移行支援を一体的に行っています。
4年間の学びの場で教科学習、生活訓練、余暇活動、就労訓練など様々な経験と自己決定を通じて、働き続ける力、社会で生きていく力を育みます。
 

よくある質問

どんな人が対象ですか?
学校ですか? 福祉サービスですか?
利用申込の方法は?
給食サービスは利用できますか?
どのようなことを学べるのですか?
卒業後はどんな進路がありますか?
費用の負担は?
お問い合わせ
 
どんな些細なことでも、疑問に思ったことはお気軽にお問い合わせください。
 
 

私たちの活動

一日のスケジュール

くれおカレッジの、一日のスケジュールをご紹介します。
 

カリキュラムについて

ミーティング 掃除

毎朝、その日の予定を確認します。 金銭管理の練習のために、出納帳(お小遣い帳)をつけます。 グループに分かれて、役割分担をしながら掃除を行います。 ※3、4年では就職をイメージして挨拶の練習や身だしなみの チェックをおこないます。

コミュニケー ション・SST

挨拶、友達にお願いをする、友達を遊びに誘う、誘いを断るなど、 普段の生活のなかで人と接する場面を想定して、言葉遣いや顔の表 情などについて話し合ったり、ロールプレイをしながら学びます。

公文式学習 (算数・国語)

公文式を導入し、学力だけでなく、集中力や持続力、マナーなどの 向上をめざして、教科学習をします。

英会話

日常で使われている英語や文字、実際に使える会話を学習します。 外国の習慣や文化も学びます。

演劇

発声練習や、役割を演じることによる感情の理解や、仲間同士のコミュニケーション、表現などを中心として学びます。

美術

自然や造形に親しみ、想像力や感性を高めます。自由に表現するこ とを促しつつ、観察力や注意力を高めます。

書道

文字をきれいに書くための練習を基本に、文字による表現について学びます。

音楽

音楽に親しみ、表現力や感受性、協調性を高めます。

体育

ヨガやダンス、武道、ボートなど適度な運動をとおして、仕事をしていくための体力を身につけます。
 

保健

自身の体のことや障害に関すること、性などについて学びます。

生活

生活を豊かにしたり、日常生活で想定される場面での対応の方法を 学びます。
・電車やバスなどの公共交通機関の利用について学び、実際に利用しながら学習していきます。
・預金口座の管理、ATMの扱い方の他、日常的なお金に関することについて学びます。
・図書館などの社会資源の利用を実際におこないながら社会生活の スキル習得を目指します。
・マルチ商法やクーリングオフなど、消費者問題についての知識を学び、安全に暮らすための方法について考えます。

HR (ホームルーム)

くれおカレッジでのルールや、過ごし方など、テーマを決めて、学生同士で意見を出し合って話し合いをします。外出活動の予定も、この時間に話し合います。

サークル活動

学生の主体的な活動を大切にし、毎週水曜日夕方に1時間ほど時間 をかけて好きなことができるようにします。学生個人での活動だけでなく、学生同士のサークル活動などいくつかのグループに分けて活動します。

調理実習

生きていくのに不可欠な「食べる」ことについて学び、自分で調理 ができるよう、食材の買い出し、調理、片付けの実習をおこない、 栄養バランスなどについても学習します。

大学との交流

一般の大学のゼミに参加したり、大学の食堂で食事をするなど、同年齢の青年との学びあいや関わりをつくります。

外出活動

余暇を充実させる練習を兼ねて、月一回の外出を、行き先、タイムスケジュール、交通手段等について学生同士で話し合って決め、出かけます。
 

仕事・職場見学 (2年生~)

工場などの見学に行き、卒業後の仕事や、働くイメージをふくらませます。また、事前、事後の学習で働くことについて学びます。

修学旅行

世界情勢によりますが修学旅行については、3年生に海外への旅行を予定しています。パスポートの申請などを実際におこなって手続きを勉強します。また、 授業時間を利用して、自分で旅行先の情報を収集しながら学習します。

CREOFF (余暇活動)

月に1回から2回程度、土日で外出や調理、レクリエーション等を実施しています。(自由参加)

ビジネスマナー (3年生~)

職場を想定して、服装、電話の応対、職場の人間関係などを中心としたミーティングやロールプレイを行いながら、働く上で必要とな るルールやマナーについて学習をします。

ワーク (3年生~)

ハローワークや障害者就業・生活支援センター等の関係機関スタッフ、また実際に働いている人を招いて、就労についての知識を深めます。また、履歴書の書き方の指導や模擬面接の実施、働くにあたっての制度についても学習します。

作業訓練 (3年生~)

就労環境を想定して、立ち姿勢での軽作業や接客のための販売練習、 委託清掃訓練等をおこないます。 また一般企業と連携した就労トレーニングプログラムを行います。

職場実習 (3年生~)

実際の職場での実習を行い自分に適した仕事について考える機会にします。

カリキュラムの内容と説明(169KB)

※「カリキュラムの内容と説明」は、上記のリンク(PDFファイル)からダウンロードすることができます。
※PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderのインストールが必要です。
 ダウンロードはこちらから。
 

時間割(194KB)

「時間割(例)」は、上記のリンク(PDFファイル)からダウンロードすることができます。
※PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderのインストールが必要です。
 ダウンロードはこちらから。

視察・見学のご案内

ご要望に応じて、視察及び見学は随時受けさせて頂いておりますが、営利を目的とした団体の見学は固くお断りしております。
※土日・祝日は視察及び見学を受けれませんのでご了承くださいませ。
※福祉の研究・研修のための視察及び見学となっておりますのでご了承くださいませ。
 
施設 視察・見学の申込み
● FAXまたはメールで視察・見学依頼書を送信してください。
● 折り返しご連絡させていただきます。
● 日程調整後、正式決定いたしましたら、原本を郵送にて送付してください。
 
視察・見学ご希望の皆さまへ
● 視察・見学のご依頼が多数の為、視察・見学の費用を頂いております。
● 費用:お一人様500円
● 利用者の方からは徴収いたしません。
ご理解の上、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
 
視察・見学に関するお問い合わせ
くれおカレッジ
TEL:077-543-3662
FAX:077-543-3664
Email:creocollege@seagreen.ocn.ne.jp
 

視察・見学依頼書(52KB)

※「視察・見学依頼書」は、上記のリンク(PDFファイル)からダウンロードしてご利用ください。
※PDFファイルの閲覧には、AdobeReaderのインストールが必要です。
 ダウンロードはこちらから。

事業所名
くれおカレッジ
所在地
〒 520-2144 大津市大萱 7 丁目 6-43 びわこ共生モール 3F
TEL : 077-543-3662 
FAX : 077-543-3664  
MAIL : creocollege@seagreen.ocn.ne.jp
営業時間
9:00〜16:30
定員
40人
事業内容
● 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス
● 自立訓練(生活訓練):1〜2年生
● 就労移行支援:3〜4年生

アクセス

TOPへ戻る